今回は猫背姿勢が転倒リスクを高めてしまうという点について紹介します
背中が丸まっているいわゆる猫背姿勢の場合は、骨盤が前傾しバランスをとる為に胸椎が大きく後湾しているパターンか、骨盤が後傾し、背中全体が丸い円背になっているパターンであることがあり、後者は老人性円背と呼ばれる腰や背中が大きく曲がっている姿勢を指す言葉もあります。
高齢者は筋力の低下や骨粗しょう症などの影響で、脊椎の骨や軟骨が変形したり、気付かぬうちに痛みもなく圧迫骨折をするなどして、腰が曲がっていきます。
太ももや膝を持ち上げる腸腰筋の筋力が衰えると、躓きやすくなったり、躓いたときのリカバリーも難しくなっていきます。猫背姿勢の人は、そうでない人に比べて転倒リスクが1.4倍高いという調査結果もあります。

将来の自分の為にも、今のうちから猫背改善に取り組み、日々の生活を快適に過ごせる、旅行や運動を楽しめる身体をつくっていきましょう。
___________________________________________
豊橋市唯一の整体×パーソナルトレーニングで
痛みや悩みのある身体を整えて
整った身体を維持するための筋肉をつけることで
根本からお身体が改善し、
正しいシルエットへと変化していくよう、
1人1人のお身体の状態、目的に合わせて
サポートしています。
Silhouette 整体院×プライベートジム
営業時間 9:00~21:00
最終受付 20:00
定休日 隔週日曜日
駐車場 店舗隣に2台
