今回は内臓、特に胃腸に与える影響について紹介します。

ブログ画像

猫背は胃下垂や女性のお悩みにも多い便秘にも影響を与えると言われています。

胃下垂とは、胃が正常な位置よりも下に垂れ下がった状態を言います。
下垂することで胃の機能が低下してしまい、胃痛や胃もたれといった症状を引き起こしてしまいます。

猫背姿勢では胃や小腸、大腸などの臓器が詰まっている腹腔が圧迫されてしまいます。
身体が前かがみになり、お腹側に上半身の重みがかかり続けることによって、胃が少しずつ下垂して、胃下垂となってしまいます。

また、猫背によって押しつぶされた内臓は、腸に余計な負荷をかけ、腸のぜん動運動が弱まって、結果的に便秘を招く恐れがあります。猫背によって腹直筋などのお腹周辺の筋肉が弱化し、便を排出する力が弱まってしまうことも考えられます。

猫背姿勢の改善が、腸への余計な負担減、便秘の改善につながることもあります。
Silhouetteでは整体で筋肉や関節を緩めて動きを良くしてから、身体を支える筋肉をトレーニングすることで、より大きな可動域で運動効果を高め、筋力を効率よくつけていきます。
初回体験の際には姿勢を撮影し、ご自身の姿勢の状態を一緒に確認しながら進めていきます。
ご興味のある方はぜひ一度Silhouetteの初回体験にお越しください。

___________________________________________

豊橋市唯一の整体×パーソナルトレーニングで
痛みや悩みのある身体を整えて
整った身体を維持するための筋肉をつけることで
根本からお身体が改善し、
正しいシルエットへと変化していくよう、
1人1人のお身体の状態、目的に合わせて
サポートしています。

Silhouette 整体院×プライベートジム
営業時間 9:00~21:00
最終受付 20:00
定休日  隔週日曜日
駐車場  店舗隣に2台